爪の切り方

正しい爪の切り方をご存知ですか?

特に足の爪は重要です。

切り方を間違える事で、巻爪になったり、トラブルを引き起こしたりしてしまいます。

爪は基本的な動きにとっても重要で、なくてはならない物なんです。

もし、つめがなかったら手で物を掴むことも、歩く事もできなくなるほど大切な所です。

【足爪の切り方】

1.爪先をまっすぐ切り(またはヤスリで削る)

2.ヤスリで角をおとして整えてください。

爪の切り方を特に考えて切った事がないという方が多くおられます。

爪の角を切りすぎたり、深爪をしている方が多くおられます。

深爪だと爪の機能を十分にはたせないばかりか、力がうまく伝わらない為、

指先に不便を感じたり、疲れやすくなったり、巻爪の原因にもなっていきます。

爪の伸ばしすぎは生活面、衛生面にも良くありません。

引っかかって爪が割れてしまうと、割れて深爪の様になってしまうなど多くの注意が必要です。

正しい爪の切り方について見直してみましょう!

Body Languageひまわりでは、正しい爪の切り方を覚えて頂いていますので、お気軽にお問い合わせください。

 

関連記事

  1. 巻き爪

  2. 名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F 足の相談窓口 052-217-1122 無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。 地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分

    高齢者様の爪切りで歩きが変わる!

  3. 小指の爪

    小指の爪

  4. 見た目以上に深い!芯を持つウオノメの正体

  5. 爪が反対方向に!

  6. 60歳代女性の巻き爪