歩くのも大変!!

タコができすぎて痛くてある歩くのにも障害があるという事でご来店いただきました。

どこに行ったら処置をしてもらえるのか分からず、時が経ってしまったとご説明してくださいました。

足は身体を支える土台ですから、痛くて歩き方が変わってしまうと「腰」「膝」「肩こり」などが痛くなってしまう(若い時は感じる事がなくても、年齢を重ねていくと実感する)

少しでも違和感、痛みを感じたら、お気軽にお問合せください。

「4(よ)2(ふ)6(ろ)」の語呂合わせから、日本浴用剤工業会が制定しました。
毎日の入浴を見直し、体と心を整える大切さを思い出させてくれる日です。

お風呂に入る時間は、単なる習慣ではなく、実は私たちの健康にとってとても大切な時間。
温かいお湯にゆっくり浸かることで、血行が良くなり、冷えやコリが和らぎ、リラックス効果も期待できます。

  • 血流アップで肩こり・冷え改善に
     ぬるめのお湯(38〜40℃)に10〜15分ほど浸かるだけで、体の芯まで温まり、全身の巡りが良くなります。特に足元が冷えやすい方には効果的です。
  • ぐっすり眠るためのリセットタイム
     お風呂に入ることで副交感神経が優位になり、心身がリラックス。睡眠の質もアップします。
  • お肌と免疫力にも◎
     温まることで新陳代謝が活発になり、肌のターンオーバーをサポート。体が温まることで免疫力の維持にもつながります。

当店「Body and Foot🌻ひまわり」でも、巻き爪・魚の目・角質などの足のトラブルに取り組む中で、足元の冷えや血行の悪さが大きく関係していることを感じています。

お風呂や足湯で足元をじんわり温めるだけでも、痛みの軽減や不調の予防に役立ちます。
ドクダミ茶やよもぎ茶で内側からも温めて、体の中と外から整えていきましょう🍵

  • 洗面器での簡単足湯(お湯は40℃前後、10分ほど)
  • 入浴後の足マッサージ&保湿
  • 寝る前に操体法や軽いストレッチで全身リラックス

関連記事

  1. 魚の目&爪切り

  2. 名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F 足の相談窓口 052-217-1122 無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。 地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分

    痛い(>_<)ウオノメ

  3. 魚の目

  4. ウオノメ、魚の目

    魚の目(ウオノメ)

  5. タコ

  6. 男性の角質だって酷いですよ!