♦爪のカーブが山登りを妨げる!?♦
いつもご覧いただきありがとうございます。
巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体の
🌻Body and Footひまわり🌻です。
📘 解 説 📘
登山や長時間の歩行で足先に強い圧力がかかると、巻き爪の方は特に痛みを感じやすくなります。
爪が食い込むことで炎症や腫れを引き起こし、登山の楽しみを半減させてしまうことも…。
適切な補正やケアを行えば、痛みを軽減し、快適に歩けるようになります。
🌻ひまわりからのアドバイス🌻
靴選びはとても大切です。
・つま先が狭すぎない靴
・爪が圧迫されないインソール
・正しい爪切りと日常のケア
これらを意識することで巻き爪の悪化を防げます。
「痛みは仕方ない」と我慢せず、早めに専門ケアをご利用ください。
📅今日は何の日?(9月20日)📅
「空の日」──1911年、日本で初めて動力飛行が行われたことを記念して制定されました。
空を飛ぶように軽やかに歩ける足でいたいものですね。
爪の痛みを放置せずケアすることが、登山も日常の散歩も“空のように気持ちよく”楽しむ秘訣です。
ご予約・お問い合わせ
名古屋市瑞穂区『Body & Foot 🌻ひまわり』
052-217-1122
無料カウンセリング受付中!
当店のこだわり:施術した指だけでなく、他の指の爪まで丁寧に下処理・仕上げを行います。
#巻き爪 #陥入爪 #爪切り #深爪 #変形爪 #爪甲鉤湾症 #うおのめ #たこ #イボの治療前ケア #外反母趾 #補整ソックス #インソール #SUPERfeet #連動操体法 #操体法整体 #腰痛 #膝痛 #脊柱管狭窄症 #変形性膝関節症 #名古屋市瑞穂区 #瑞穂運動場西 #バイリンガルスタッフ #剣道好きスタッフ #潜水士スタッフ #日本己書道場 #己所六三四道場 #魚の目ケア #タコ除去 #足裏ケア #いいねした人全員フォロー #相互フォロー #登山 #登山に支障