厚くても、硬くても、もう怖くない

こんにちは(^_-)-☆
いつもご覧いただきありがとうございます。
巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻です。

施術前は爪が長くなり、爪先が厚くなったり、角が靴下や靴に引っかかる状態でした。
このような状態は歩行時の違和感や、爪が割れる・欠けるリスクを高めます。さらに爪の端が皮膚に食い込むことで、巻き爪や炎症の原因にもなります。

施術後は爪の長さが適切になり、形も整えられ、歩行や日常生活での引っかかりや痛みのリスクが減少しました。清潔な足元は、感染症予防にもつながります。

  • 高齢になると爪は硬く厚くなり、自分で切るのが難しくなります。無理に切ると爪や皮膚を傷つける危険があります。
  • 爪のケアは1か月〜1か月半に1回のペースが理想です。
  • 専門ケアでは、爪の形・厚み・清潔状態を総合的に整え、歩行トラブルを予防します。

1945年8月15日、日本が第二次世界大戦の終結を迎えた日です。平和の尊さを改めて心に刻む日とされています。

戦後、日本の平均寿命は大きく延び、今では世界有数の長寿国になりました。しかし、長く生きるだけでなく、元気に動けることが大切です。
足と爪の健康は、日々の自立生活を支える大事な要素。爪の手入れを怠ると歩行に支障が出て、外出機会が減り、健康寿命にも影響します。

名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F

市営地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分

無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。

関連記事

  1. 見えない足元にこそ

  2. 根の深いウオノメもスッキリ!歩く一歩が軽くなる

  3. キレイと快適は歩くたびに実感できます(^_-)-☆

  4. 爪を切らないままでいると、こんなリスクが!

  5. あっという間にスッキリ!             痛かった巻…

  6. 爪切りで変わる、足元からの健康