こんにちは
いつもご覧いただきありがとうございます。
巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻です。
歩く喜びを、もう一度。
・爪が過度に厚く、巻き込みが強く、皮膚に食い込んでいます。
・変形や変色も見られ、歩行時の痛みや炎症、衛生面の問題が懸念されます。
施術後
・厚みが適切に整えられ、巻き込みも緩和。
・爪の輪郭が見えるようになり、見た目にも清潔で歩行がしやすい状態に改善されました。
🌻ひまわりからのアドバイス
巻き爪は放置すると、痛み・感染・変形など悪化する恐れがあります。
特に高齢者は爪の切りにくさや視力低下から悪化しやすく、早期のケアが重要です。
当店では、専門的な巻き爪ケアにより、「歩ける爪」「自分の足で歩く生活」をサポートしています。
無料カウンセリングもご利用ください。
巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻
名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F
足のお悩み相談番号
(052)217-1122
市営地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分
7月31日は何の日?
7月31日は「蓄音機の日」
1877年、エジソンが蓄音機の特許を取得した日です。
音を記録し、再生することで「記憶」や「声」が未来へ残されるようになった革新的な日でもあります。
7月31日「蓄音機の日」は、”記録することの大切さ”を教えてくれます。
私たちの足や爪も、「年齢と共に変化する体の記録」の一部。
だからこそ、今の状態を見つめ、正しくケアをしていくことが健康寿命を延ばす第一歩です。
あなたの「歩ける未来」の記録を一緒に作っていきませんか?
名古屋市瑞穂区の《瑞穂運動場西 ひまわり》が、しっかりサポートします。