こんにちは
いつもご覧いただきありがとうございます。
巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻です。
歩くたびに痛い…そんな“足裏の敵”をリセット!
足裏の小指下・中足部にかけてウオノメ(中心に芯がある硬い角質)とタコ(広がった硬い角質)が確認できます。これらは長年の圧迫や摩擦により生じ、歩行時にズキッとした痛みや違和感の原因になります。
丁寧に角質を除去し、芯をしっかり取り除くことで痛みを解消。足裏全体がなめらかになり、皮膚本来の柔らかさが戻っています。
🌻ひまわりからのアドバイス
✅ ウオノメやタコは「年齢」「靴の形」「歩き方」によって誰にでもできる可能性があります。
✅ 市販の削り道具や芯取りパッドによる自己処理は、皮膚を傷つけたり悪化の原因になることも。
✅ 定期的な専門ケアで“痛みゼロの足”をキープしましょう!
👣 瑞穂区のBody & Foot ひまわりでは、長年の技術でおひとりおひとりの足に寄り添ったケアを行っています。
巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻
名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F
足のお悩み相談番号
(052)217-1122
市営地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分
無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。
当店では、巻き爪・タコ・魚の目・角質・爪切りなど、足に関するいろんなお悩みに対応しています♪
7月25日は何の日?
7月25日は「かき氷の日」
「な(7)つご(2)おり(5)」=「夏氷(かき氷)」の語呂合わせから、7月25日はかき氷の日とされています。さらに1933年のこの日、山形市で当時の日本最高気温(40.8℃)が記録されたことにもちなみ、“真夏日”を象徴する日として知られています。
❄️冷たいものの取りすぎに要注意!
暑い日が続くと、ついつい冷たい食べ物や飲み物を取りがちですが、内臓の冷えが起こると、以下のような健康への影響が出ることがあります。
- 腸の動きが低下 → 便秘や下痢
- 代謝の低下 → 疲れやすさ、むくみ
- 血流の悪化 → 足先・手先の冷え、皮膚トラブル
👣足元ケアと「冷え」の意外な関係
実は、足裏や指先が冷えていると角質が厚くなりやすくなります。
体が冷えると血流が滞り、皮膚のターンオーバーが乱れ、結果的にタコやウオノメ、ひび割れなどの原因にも。
🌻ひまわりからの健康アドバイス
- 冷たいものはほどほどに。常温の水や温かい飲み物もバランスよく。
- 夏こそ意識したい「足湯」や「ふくらはぎマッサージ」で足元の血流改善を。
- 足裏が硬い、冷たいと感じたら、角質ケアや保湿で整えましょう!