爪切りで変わる、足元からの健康

こんにちは
いつもご覧いただきありがとうございます。
巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻です。

高齢になると、足元まで手が届きにくくなったり、視力の低下、関節の痛みなどで「自分で爪を切ること」が困難になります。
さらに、入浴時にも足をしっかり洗うことが難しく、汚れがたまりやすくなります。
この状態を放置してしまうと、
・巻き爪、厚い爪(肥厚爪)
・ウオノメ、タコ
・爪周囲の感染や皮膚のただれ
といったトラブルが起こりやすくなり、やがて「歩行困難」「転倒」に繋がる危険もあります。

「ご自身では見えない、届かない場所こそ、プロの手での定期ケアをおすすめします。
定期的な爪切りとフットケアで、転倒を防ぎ、いつまでもご自分の足で歩く生活をサポートします。
足元がきれいだと、気持ちまで明るくなりますよ🌼」

巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻

名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F

市営地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分

無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。

当店では、巻き爪・タコ・魚の目・角質・爪切りなど、足に関するいろんなお悩みに対応しています♪

ドレミの日(1024年、イタリアの音楽教師グイード・ダレッツォが「ドレミファソラシ」の音階を考案した日)

「ドレミ」は音のバランス、
足元の健康もまた、身体の“バランス”に深く関係しています。
音が乱れると不協和音になるように、足元が乱れると体の調和も崩れ、転倒や膝・腰の痛みにつながります。
音も身体も、日々のメンテナンスで美しく保ちましょう♪

関連記事

  1. 男性の足元ケア、今こそ始めどき!

  2. キレイと快適は歩くたびに実感できます(^_-)-☆

  3. 角質とタコ

  4. 名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F 足のお悩み相談番号 (052)217-1122 市営地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分 無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。 当店では、巻き爪・タコ・魚の目・角質・爪切りなど、足に関するいろんなお悩みに対応しています♪

    👨‍👩…

  5. 切るだけじゃない、整える爪切り

  6. 見えない足元にこそ