こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
巻き爪、角質、タコ、爪切り、連動操体法整体、フットケアの🌻ひまわり🌻です。
💡 陥入爪とは?
爪の角や側面が皮膚に食い込むことで、炎症や激しい痛みを引き起こす症状です。原因には以下が考えられます
- 深爪や誤った爪切り
- 靴の圧迫(特に先の細い靴)
- 運動や歩き方の癖
- 遺伝や体質
▶ ビフォー(左の写真)
- 爪の両端が大きく内側に巻き込んでおり、皮膚に食い込んでいる状態です。
- 赤みや腫れが見られ、炎症や痛みが強いと考えられます。
- このまま放置すると、さらに巻きが強くなり、**化膿や肉芽(にくげ)**と呼ばれる盛り上がった組織ができることもあります。
▶ アフター(右の写真)
- 巻き込んでいた爪が自然なカーブに整い、皮膚への食い込みが解消されています。
- 赤みも治まり、爪の形と周囲の皮膚の健康状態が回復しています。
- 見た目も美しくなり、痛みなく歩ける状態が実現されています。
🌻「Body and Foot ひまわり」では
- 専門の技術で爪の形を徐々に整え、痛みを軽減しながら改善していきます。
- 初めての方も安心の無料カウンセリングを実施中です。
- 「最期まで自分の足でトイレに行ける足づくり」を応援します!
5月2日は何の日?
5月2日は「緑茶の日」🍵
新茶の季節が始まる八十八夜(5月2日頃)にちなみ、日本茶業中央会が制定した記念日です。
🌱 緑茶と健康の関係
緑茶は日本人にとってなじみ深い飲み物ですが、健康効果もたくさんあります。
✅ 1. 抗酸化作用で老化予防
緑茶に含まれるカテキンは、強力な抗酸化作用を持ち、細胞の老化や生活習慣病の原因となる活性酸素を除去する働きがあります。これは、美容と健康の両方にうれしい効果ですね。
✅ 2. 免疫力アップ
カテキンには抗ウイルス作用もあり、風邪やインフルエンザ予防にも有効だといわれています。日々の健康管理にぴったり!
✅ 3. 脂肪燃焼を助ける
緑茶に含まれるカフェインとカテキンの組み合わせには、脂肪の燃焼を促す働きがあります。ウォーキング前や食後に一杯飲むのもおすすめです。
✅ 4. 歯とお口の健康にも◎
カテキンには抗菌作用があり、虫歯や口臭予防にも効果があるとされています。
🦶「Body and Foot🌻ひまわり」からのひとこと
当店でも施術の合間に「どくだみ茶」や「よもぎ茶」をお出ししていますが、緑茶もとても健康的な選択肢です。カフェインが気になる方は、ほうじ茶や番茶に切り替えても◎
「健康は毎日の積み重ねから」
美味しく、楽しく、カラダにやさしく、日々の習慣を整えていきましょう!
名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F
足の相談窓口
052-217-1122
無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。
地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分