こんにちは
いつもご覧いただきありがとうございます。
巻き爪、ウオノメ、タコ、角質、爪切り、連動操体法整体Body and Foot 🌻ひまわり🌻です。
🌸4月18日は何の日?
今日は「発明の日」です。
日本の特許制度の始まりを記念した日で、1885年(明治18年)のこの日、初めて「専売特許条例」が公布されたことに由来します。日本の近代化を支えた数々の発明や技術革新を讃える日なんですね。
ちなみに、エジソンやレオナルド・ダ・ヴィンチなど、歴史的な偉人たちも数々の発明をしてきましたが、どの発明にも共通しているのは「観察力」と「好奇心」!
発明=創造力とひらめき。これは、脳の健康と深く関係しています。脳を元気に保つには、「いつもと違うことをしてみる」ことが効果的
例えばこんなことがオススメです👇
- 利き手じゃない手で歯を磨いてみる
- いつもと違う道を散歩してみる
- 新しい趣味にチャレンジする
- 雑学や「今日は何の日?」を話題にして誰かと会話する
こうした「小さな発明の種」は、脳の活性化につながります。記憶力の維持や認知症予防にも効果的なんですよ✨

🚶♀️足元からひらめきを支える
そしてもちろん、脳の健康には運動も大切。
特にウォーキングは「アイデアが生まれやすい時間」とも言われています。
毎日1万歩を歩く習慣は、身体にも脳にも最高の“発明”かもしれませんね!
「ひまわり」では、足の健康から全身のバランスを整えるサポートをしています。
健康な足は、元気な脳と心につながります。
靴を履くと(>_<)痛い魚の目
小指の外側にできるウオノメ!
足首が外側に傾いている場合が多いです。そのため小指の外側が靴とすれてタコ⇒ウオノメとなってしまいます。
少しでも違和感を感じたら【👣足の相談窓口 ひまわり】まで
無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。
名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F
足の相談窓口
052-217-1122
無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。
地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分