こんにちは(^_-)-☆
いつもご覧いただきありがとうございます。
巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻です。
3月26日は何の日?
3月26日は「カチューシャの歌の日」です。
1914年(大正3年)のこの日に、松井須磨子が主演した劇「復活」で「カチューシャの歌」を初めて歌い、大ヒットしました。
🎶「歌うことは健康に良い!」 🎶
歌うことは、ただ楽しいだけでなく、健康にもさまざまな良い影響を与えます。
・ 呼吸が深くなる → 横隔膜を使うことで肺活量が増え、血流も良くなります。
・ ストレス解消 → 歌うことで脳内に「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンが分泌され、リラックス効果があります。
・ 免疫力アップ → 研究によると、歌うことで免疫を司る物質が増えることがわかっています。
・ 嚥下機能の向上 → 高齢の方にもおすすめ!喉の筋肉を使うので、飲み込みやすくなり誤嚥予防にもなります。
つまり、歌うことは 「簡単にできる健康法」 の一つですね!
あなたの好きな歌を口ずさみながら、楽しく健康維持をしていきましょう♪
今日は70歳代女性のウオノメ
硬いものを踏んでしまうと飛び上がるほど痛いというお客様
ウオノメの芯をとり除き、周りを柔らかくしました。
日に2回、朝、晩の保湿をお願いいたしました。
無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。
巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻
名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F
足のお悩み相談番号
(052)217-1122
市営地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分