歩くことの大切さ

本日のお客様

歩くと痛かった爪、今回で3回目

歩いて頂くこと、保湿をして頂くこと、体重に気をつけることなどなど

早く良くなるためにやって頂くことをお願いいたしました。

本来、爪は丸まっていく性質を持っています。

歩く時に地面からの力が加わることで爪は平らになります。

力が加わらないと爪はどんどん巻いていってしまうので、足の指をしっかり地面につけて歩くようにしましょう。

・つま先が正面に向くようにまっすぐ足を出します。

・かかとから着地して、重心を足裏全体にかけます。

・上半身が前に出たら、小指に重心をのせて、反対側の足が地面につくときには重心は親指側に移動します。

・最後に親指で地面をしっかり押し出します。

歩き方を見直すことも予防の為には大切なことの一つです。

足裏全体をしっかり使って、正しい歩き方を心がけましょう!

 

関連記事

  1. お年寄りに多い爪

  2. 巻き爪

    👣2趾(人差し指)の巻き爪

  3. 名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F 足の相談窓口 052-217-1122 無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。 地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分

    高齢者の爪切り

  4. 60歳代女性の巻き爪

  5. 第二趾巻き爪

  6. 魚の目&爪切り