高齢者に多い足の悩みのひとつが 「ウオノメ」と「タコ」。
特徴 | ウオノメ(鶏眼) | タコ(胼胝) |
---|---|---|
形状 | 中心に芯がある | 平たく広がる |
痛み | 強い(芯が神経を圧迫) | 基本的に痛みはない |
原因 | 靴の圧迫、歩き方の癖 | 摩擦や圧力の繰り返し |
指先や足裏に複数のウオノメ・タコが確認できます。特にウオノメは中心が硬く、深部まで圧が加わると強い痛みを伴います。
施術後は、保湿や処置により全体的にしっとりとし、皮膚の凹凸がなめらかになっているのが分かります。
健康のためのワンポイント
- 靴はつま先に余裕のあるサイズを選びましょう
- 毎日の保湿ケアで皮膚の乾燥を防ぎましょう
- 角質やウオノメは無理に削らず、専門のケアをおすすめします
「Body and Foot🌻ひまわり」では、
無料カウンセリングを行っています。
長年の施術経験で、お一人おひとりに合ったケアをご提案。
いつまでも健康で美しく、そして最期まで自分の足でトイレに行ける身体づくりを応援します。
5月20日は何の日?
5月20日は世界ミツバチの日
2018年に国連で制定された国際デーで、ミツバチなどの花粉媒介昆虫の重要性を広め、環境保護を呼びかける日です。
ミツバチは植物の受粉に欠かせず、私たちの食を支える小さなヒーロー。自然との共存、そして「足元からの健康」もまた、日々の意識が大切です。
高齢者の足元にも注目を
5月20日は、そんな自然と調和を考えるのにふさわしい日。体のケアも「根本」から見直してみませんか?
高齢者に多い足の悩みのひとつが 「ウオノメ」と「タコ」。放っておくと、歩行のバランスを崩し、転倒リスクも高まります。
巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻
名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F
足のお悩み相談番号
(052)217-1122
市営地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分
無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。
当店では、巻き爪・タコ・魚の目・角質・爪切りなど、足に関するいろんなお悩みに対応しています♪