高齢者の爪切り

名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F 足の相談窓口 052-217-1122 無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。 地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分

こんにちは(^_-)-☆

いつもご覧いただきありがとうございます。

巻き爪、角質、タコ、爪切り、連動操体法整体、フットケアの🌻ひまわり🌻です。

▶ ビフォー(左側)

  • 爪が長く伸びており、黄色く変色。
  • 厚みも増しており、肥厚爪**爪白癬(爪水虫)**の疑いがあります。(皮膚科をご紹介いたします)
  • 爪が当たって靴が履きづらくなり、歩行困難や転倒リスクも。

▶ アフター(右側)

  • 丁寧に爪をカット&形を整え、清潔でスッキリした状態に。
  • 足指全体の保湿もされ、皮膚の乾燥予防も◎
  • これで安全に靴も履けて、転倒予防・歩行改善が期待できます!

🦶健康と人権のつながりとは?

高齢になると、足や爪のお手入れが難しくなり、放置されがちです。
しかし「健康で衛生的な生活を送ること」も、私たちが持つ大切な“権利”の一つ。

名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F

足の相談窓口

052-217-1122

無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。

地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分

関連記事

  1. 巻爪

  2. 巻き爪

    巻き爪(第二趾)

  3. 今日のお客様

  4. 巻き爪 (第二趾)

  5. 爪の切り方

  6. 男性の巻き爪