こんにちは
いつもご覧いただきありがとうございます。
巻き爪、ウオノメ、タコ、角質、爪切り、連動操体法整体Body and Foot 🌻ひまわり🌻です。
高齢者の方は今回の爪のように厚くなったり、段々の爪になったり、爪が延びすぎたりと、ご自分では気になっていてもどこに言ったら爪を切ってくれるのか?家族の誰かが切ってくれるか?見せるの恥ずかしいから誰にも言えないって悩んでいらっしゃる事が多いようです。
ご家族の方へのお願い
ご高齢の方の足チェックをお願いいたします。
たかが爪!と思われがちですが、歩行のためには絶対に必要なものです。
寝たきりにしたくなかったら注目してあげてください。
無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。
4月27日は何の日?
🌟4月27日は「駅伝誕生の日」
1920年(大正9年)4月27日、**京都・三条大橋から東京・上野不忍池までの約508kmを3日間で走破する「東海道五十三次駅伝競走」**がスタートしました。
この大会は、日本初の駅伝として記録されており、駅伝競技の始まりの日として「駅伝誕生の日」とされています。
🏃♀️走ることの意味をもう一度
駅伝では、タスキをつなぎながら選手たちが長い距離を走り抜きます。
これはまさに「健康」「継続」「連携」の象徴。
ひとりひとりの一歩が、全体の成果へとつながる駅伝のように、私たちの毎日の生活習慣もまた、健康を形づくる“積み重ね”です。
🦶健康ワンポイント:「足から始める、全身のケア」
人の健康は「足元から崩れる」と言われます。
巻き爪・ウオノメ・タコ・角質などの足のトラブルは、
✔ 歩行姿勢の乱れ
✔ 膝や腰の痛み
✔ 転倒リスクの増加
など、全身の不調へとつながることも。
🌼こんな方は、今こそ足のチェックを!
- 靴を脱いだ時、親指が巻いている
- 足裏や指に痛み・違和感がある
- かかとがガサガサ、ひび割れている
- 歩き方が左右で違う気がする
🍀「Body and Foot🌻ひまわり」からのご提案
春の陽気の中、散歩やウォーキングを始めるにはぴったりの季節です。
でも、足に痛みがあると、楽しいはずの運動もストレスになってしまいます。
「ひまわり」では、無料カウンセリングも行っていますので、気軽にご相談くださいね。
「いつまでも健康で美しく!そして最期まで自分の足でトイレに行く!」
名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F
足の相談窓口
052-217-1122
無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。
地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分