長年悩んでいた巻き爪、やっとの思いで来店されたお客様

こんにちは

いつもご覧いただきありがとうございます。

巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻です。

施術前

・拇指の両側から強く巻き込むように湾曲した爪
・厚みと変色もあり、爪の食い込みによる炎症が見られました
・歩くたびに靴に当たり、我慢できない痛みがあったそうです

施術後

・巻き爪部分を丁寧にケアし、食い込みの原因を除去
・赤みや腫れが落ち着き、見た目にも変化が明らかです
・「久しぶりに指が軽い」「もっと早く来ればよかった」と嬉しいお言葉をいただきました

巻き爪は放置すると、歩行バランスを崩し、膝や腰の痛み、転倒リスクにもつながります。
高血圧と同じく、「我慢しない」「気づいたらすぐ対処」が大切です。

5月17日は何の日?

5月17日は「世界高血圧デー(World Hypertension Day)」です。

この日は、高血圧の予防・管理の重要性を世界中で再認識するために設けられました。高血圧は「サイレントキラー」とも呼ばれ、自覚症状がないまま進行し、心筋梗塞や脳卒中といった重大な疾患のリスクを高めます。

しかし、「見逃されがちなもう一つの痛み」もあります。
それが 足の巻き爪や変形爪による慢性的な痛み です。

関連記事

  1. 爪切り

  2. お年寄りに多い爪

  3. 巻き爪

    巻き爪(第二趾)

  4. 陥入爪

  5. 巻き爪

  6. タコ&ウオノメ

    皮膚科の先生からのご紹介