こんにちは
いつもご覧いただきありがとうございます。
巻き爪、角質、タコ、爪切り、連動操体法整体、フットケアの🌻ひまわり🌻です。
角質ケア
📸 角質ケア ビフォーアフター解説(タコになりかけの足)
Before(左側)
- 足裏に厚い角質が広範囲にたまり、乾燥とガサガサが目立つ状態。
- 特にかかとや前足部に角質が集中し、タコになりかけているのが見て取れます。
- このまま放置すると、硬いタコ・ウオノメ・ひび割れ・痛みにつながる危険も⚠️
After(右側)
- 厚くなった角質を丁寧にケアし、滑らかで柔らかい足裏に変化✨
- くすみも取れ、健康的な肌色が戻っています。
- 歩くときの違和感も軽減し、見た目にも清潔感のある足元に!
🌿 足裏の角質がたまると…
- 歩行のバランスが崩れ、膝や腰の痛みにつながることも
- 足のニオイや水虫の原因になることもあります
- ご自身ではケアが難しく、削りすぎや傷になるリスクも💦
🌻「Body and Foot ひまわり」では
☆ 一人ひとりの足の状態に合わせて、安全で丁寧な角質ケアを行っています。
☆ 施術後は保湿ケアまでしっかりサポート。
☆ 定期的なケアで、やわらかく健やかな足裏を保ちましょう!
5月4日は何の日?
5月4日は「みどりの日」🌳
「自然に親しみ、その恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」として制定されています。
もともとは昭和天皇の誕生日にあたる日で、植物や自然を愛されたお人柄にちなんでこの記念日ができました。
🌱「自然」と「健康」の深いつながり
私たちの健康は、自然と密接に関わっています。
特に現代はストレス社会。自然に触れることは、心と体のリセットにとても効果的です。
1. 緑を見るとストレスが軽減
植物の緑色にはリラックス効果があり、視覚的に神経を穏やかにしてくれます。
観葉植物を置くだけでも、心拍数が安定し、集中力もアップ✨
2. 森林浴は免疫力UPにも
自然の中を歩く“森林浴”は、NK細胞という免疫力を高める細胞を活性化させるといわれています。
軽いウォーキングや深呼吸を取り入れながら、自然を楽しむのがおすすめです。
3. 植物の香りでリラックス
ドクダミ・ヨモギ・ラベンダーなど、植物の香りは自律神経を整えます。
当店でお出ししているどくだみ茶・よもぎ茶も、体の内側から癒やしてくれる自然の力🌿
🌻「Body and Foot ひまわり」では
店舗にサンスベリアや**万年青(オモト)**などの観葉植物を置いて、
お客様がリラックスできる空間づくりを心がけています✨
雨の日は無理せず、ぬくもりのあるお茶や植物の力を取り入れて、
自分の体と心に優しい1日をお過ごしくださいね。
名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F
足の相談窓口
052-217-1122
無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。
地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分