痛みを我慢しないで!

こんにちは
いつもご覧いただきありがとうございます。
巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻です。

ウオノメ(魚の目)は、皮膚の一部に過剰な圧力や摩擦がかかることで角質が厚く硬くなり、中心部が芯のように固くなって神経を圧迫し、刺すような痛みを引き起こす症状です。
特に、足の指の間や小指の側面にできやすく、靴の圧迫や歩き方、合わないインソールなどが原因となることが多いです。

画像のように、施術前はウオノメが明確に膨隆し、皮膚も黄色く硬化していましたが、施術後は芯が除去されて赤みはあるものの痛みが軽減されています。

また、小指の爪が上向きに伸びている点は、過去の深爪や圧迫の積み重ねによる変形が考えられます。
爪の変形も摩擦や圧の分散がうまくできず、ウオノメ発生の原因となります。

🌻ウオノメは放置しても自然には治りません。無理に削ると出血や感染のリスクもあります。
🌻靴選びやインソールの見直しも再発防止に重要です。
🌻爪の切り方や形も影響します。深爪を避け、爪が皮膚に食い込まないよう整えることが大切です。
🌻専門的なケアで「痛みのない歩行」を取り戻しましょう!
🌻当店では無料カウンセリングも行っていますので、ぜひ一度ご相談ください。

巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻

名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F

市営地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分

無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。

当店では、巻き爪・タコ・魚の目・角質・爪切りなど、足に関するいろんなお悩みに対応しています♪

「目の健康」に効果があるとされるカシス(黒すぐり)にちなんで、日本カシス協会が制定。

カシスに含まれるアントシアニンは血流改善目の疲労軽減に効果があるとされています。
これは足の健康にも通じるテーマです。ウオノメや巻き爪などのトラブルも、血流の悪化や末端の圧迫が原因になることがあります。

足の小指にできたウオノメ。歩くたびにズキッと痛みが走る……そんな経験ありませんか?
放置せず、芯ごと除去することで、痛みは和らぎ再発も防ぎやすくなります。
ひまわりでは、お一人お一人の足の状態に合わせた丁寧なケアを提供しています。

7月23日は「カシスの日」。目だけでなく、足先まで血流を意識して健康管理をしましょう!

関連記事

  1. 足裏の敵”をリセット!

  2. 魚の目&爪切り

  3. 魚の目(ウオノメ)

  4. 歩くたびに痛い…その原因

  5. 名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F 足の相談窓口 052-217-1122 無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。 地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分

    角質

  6. 角質ケア&爪切り