こんにちは(^_-)-☆
いつもご覧いただきありがとうございます。
巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻です。
足の親指は、歩行時にもっとも大きな役割を果たす大切な指です。
爪の形や厚みの変化は、体のバランスや生活の質にも直結します。
拇指の爪が分厚く変形し、黄色く変色しています。
爪の両端が皮膚に食い込むように湾曲し、軽度の巻き爪または**肥厚爪(ひこうそう)**の状態。
爪の下に老廃物や角質が溜まり、痛みや感染リスクのある状態。
施術後は爪の先端や周囲の角質・汚れが除去され、見た目がスッキリ。
肥厚した部分が整えられ、痛みの原因となる圧迫が軽減されています。
6月1日は何の日?
🌿6月1日は「気象記念日」
気象庁の前身である東京気象台が1875年6月1日に気象業務を開始したことから、この日は「気象記念日」とされています。
天気予報の精度向上により、私たちは毎日の生活や健康管理に大きな恩恵を受けています。
☀気象と健康の深い関係
気温・湿度・気圧の変化は、体にさまざまな影響を与えます。特にこの時期は…
🌦梅雨入りのタイミング
- 湿気が多くなり、むくみや関節の痛み、頭痛を訴える人が増える傾向にあります。
- 自律神経が乱れやすく、だるさや疲労感を感じやすい季節でもあります。
👣足の健康にも注意
- 蒸れやすくなるため、水虫・爪トラブルが増える時期です。
- 靴の中が湿気で蒸れると、ウオノメやタコ、巻き爪の悪化にもつながります。
🌻Body and Footひまわり より
天気と健康は切っても切れない関係です。
「最近なんだか体が重い…」「足がムズムズする…」と感じたら、それはお天気からのサインかもしれません。
25年の施術実績と経験をもとに、あなたの足元から健康を整えるお手伝いをしています。
無料カウンセリング受付中!
お気軽にご相談ください😊
足のお悩み相談番号
(052)217-1122
市営地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分
無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。
当店では、巻き爪・タコ・魚の目・角質・爪切りなど、足に関するいろんなお悩みに対応しています♪