巻き爪は“歩く楽しさ”を奪う

こんにちは

いつもご覧いただきありがとうございます。

巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻です。

左右の足ともに第二趾を中心に、ほとんどの足指に巻き爪が見られます。

✅ 特徴

  • 爪が左右から強く内側へ巻き込んでおり、U字やΩ(オメガ)字型になっています。
  • 爪の角が皮膚に食い込んで、周囲が赤く腫れている部分もあり、痛みや炎症のリスクが高い状態です。
  • 特に第二趾は、靴に当たりやすい位置にあるため、巻き爪が進行しやすいです。

✅ 原因の一例

  • 合わない靴(つま先が狭い)
  • 歩き方の癖や姿勢の悪さ
  • 爪の切りすぎ(深爪)
  • 加齢や筋力の低下による足指の変形
  • 骨格の遺伝

  • 爪の端が皮膚に刺さっていないか?
  • 歩くときに足の指先が痛くないか?
  • 爪の色が黄色〜茶色く濁っていないか?

小さな変化でも放置せず、専門家による早めのケアがおすすめです。

「Body and Foot🌻ひまわり」では、25年間の経験を活かし、第二趾や小趾の巻き爪にも対応した丁寧な施術を行っております。
「どの指も痛いけど、どこから相談してよいか分からない…」そんな方のために、無料カウンセリングも実施中です。

松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へと出発した日にちなんで制定されました。
旅といえば「歩くこと」がつきものですが、足にトラブルがあると快適な旅どころか、日常生活にも支障をきたしてしまいます。

旅を楽しむには、元気な足が欠かせません。
しかし実際には、「巻き爪」で悩まれている方は少なくありません。中でも、第二趾(人差し指)の巻き爪は見過ごされがちですが、侮ってはいけない足トラブルです。

名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F

市営地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分

関連記事

  1. 巻き爪

    巻き爪

  2. 巻き爪は放っておくと悪化します

  3. 巻き爪

    巻き爪

  4. 名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F 足の相談窓口 052-217-1122 無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。 地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分

    根本が巻いている爪

  5. ウオノメ

    ウオノメ

  6. 巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、操体法整体の🌻ひまわり🌻 名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F Body and Foot ひまわり🌻 (052)217-1122

    巻き爪