専門ケアで快適な足元へ🌻

皮膚科からのご紹介でご来店された高齢者様の爪切りを行いました。
来店時の爪は、爪水虫(爪白癬)によって肥厚し、変色・変形していました。
このような状態になると、自力での爪切りが困難になり、放置すると周囲の皮膚を傷つけたり、靴に当たって痛みが出たりします。
皮膚科での薬物療法を継続しながら、当店では爪の形を整え、清潔に保つお手伝いをしています。

爪水虫は皮膚の水虫と違い、見た目の変化に気づきにくく、進行もゆっくりなため放置されがちです。
しかし、早期の処置と継続的なケアが改善へのカギです。
ご自身で切るのが難しい場合や、どこに相談してよいか分からない場合は、お気軽に「ひまわり」までご相談ください。
**“いつまでも自分の足で歩ける”**ために、足元から健康を見直しましょう。

巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻

名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F

市営地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分

無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。

当店では、巻き爪・タコ・魚の目・角質・爪切りなど、足に関するいろんなお悩みに対応しています♪

top

中元とは、日頃の感謝を込めて贈り物をする日。もとは仏教・道教の行事でした。
この日を機に、日頃なかなか伝えられない**“ありがとう”の気持ちを、健康という形で伝えてみませんか?

たとえば――
✔「なかなか自分で足の爪が切れなくなった」
✔「親が靴下を履くのに時間がかかるようになった」
✔「足の爪が厚く、色も変わってきた気がする」

そんな様子があれば、それは足元からのSOSかもしれません。
ご家族や大切な方へ、フットケアのプレゼント”という健康の贈り物を贈ってみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. 名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F 足の相談窓口 052-217-1122 無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。 地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分

    高齢者の爪切り

  2. その痛み、巻き爪じゃないかも?

  3. 爪切りで守る健康

  4. 男性の爪切り

  5. 足元から始める、健康長寿の第一歩!

  6. 名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F 足のお悩み相談番号 (052)217-1122 市営地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分 無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。 当店では、巻き爪・タコ・魚の目・角質・爪切りなど、足に関するいろんなお悩みに対応しています♪

    👨‍👩…