切るだけでなく、“整える”ケアを

こんにちは
いつもご覧いただきありがとうございます。
巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻です。

親指は爪が分厚くなり、カーブも強く、変色が見られます。これは「肥厚爪(ひこうそう)」や「爪白癬(爪水虫)」の可能性も考えられます。

爪が厚くなる原因は、以下のようなことが挙げられます:

  • 長年の圧迫(合わない靴、歩き方のクセ)
  • 外傷や巻き爪
  • 加齢や血行不良
  • 爪白癬(専門医での診断が必要です)

放置すると、歩行時の痛みやバランスの悪化、転倒リスクにもつながります。

  • 分厚くなった爪は無理に切ると割れたり皮膚を傷つけることがあります
  • ご自身でのケアが難しい方は、専門家の施術を受けることをおすすめします
  • 爪の状態を「日常のサイン」として、定期チェックと予防ケアを習慣に

日本理学療法士協会が制定。1966年に日本で理学療法士制度が始まった日です。

理学療法は「動き」を支えるリハビリテーションの専門分野。
しかし動きの土台は“足”と“爪”です。爪が変形したままだと、歩き方や姿勢に影響し、やがて膝・腰・全身にまで負担をかけることに…。

「足の動きが悪い」その原因、もしかしたら“爪”かもしれません。
理学療法の日に、“爪と足元”を見直してみませんか?

巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻

名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F

市営地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分

無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。

当店では、巻き爪・タコ・魚の目・角質・爪切りなど、足に関するいろんなお悩みに対応しています♪

関連記事

  1. 名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F 足の相談窓口 052-217-1122 無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。 地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分

    高齢者の爪切り

  2. 名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F 足の相談窓口 052-217-1122 無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。 地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分

    高齢者の爪切り

  3. 定期的なプロのケアで安心を♡

  4. 切るだけじゃない、整える爪切り

  5. 変形した足指にも丁寧なケアを

  6. 専門ケアで快適な足元へ🌻