その足の痛み、爪のせいかも?巻き爪ケアで一歩軽く🌿

こんにちは(^_-)-☆
いつもご覧いただきありがとうございます。

巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻です。

巻き爪は、爪の端が内側へ巻き込む状態で、皮膚に刺さることで炎症や化膿を引き起こします。

主な原因:

  • 深爪(爪を短く切りすぎる)
  • つま先が細い靴やヒールの長時間使用
  • 爪への慢性的な圧力(立ち仕事・歩行姿勢)
  • 加齢による爪の乾燥や変形

放置すると…

  • 歩行困難、靴が履けない、痛みで姿勢が悪くなる
  • 高齢者では転倒リスクの増加や、感染症のきっかけにも

日本の測量法が1949年6月3日に公布されたことにちなみ制定された記念日です。
「足元からのバランス」や「姿勢」も、まさに身体の“測量”の原点といえます。

巻き爪や足のトラブルがあると、知らず知らずのうちに歩き方や重心が偏ります。
その結果──

  • 膝や腰に負担がかかる
  • 姿勢が崩れて疲れやすくなる
  • 体の不調が慢性化してしまうことも

足元を整えることは、身体全体の健康を測る“基準点”です。
「巻き爪くらい…」と放置せず、早めのケアをおすすめします!

関連記事

  1. 巻き爪

    巻き爪

  2. 巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、操体法整体の🌻ひまわり🌻 名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F Body and Foot ひまわり🌻 (052)217-1122

    巻き爪

  3. 巻き爪が超肥厚してしまって!

    トンネル開通で足先スッキリ!

  4. ウオノメ&タコ

  5. 男性の巻き爪

  6. タコ&ウオノメ

    皮膚科の先生からのご紹介