✨ 足元から始まる、あなたの健康な毎日 ✨


〜 一歩一歩、美しく健やかに 〜

こんにちは
いつもご覧いただきありがとうございます。
巻き爪、タコ、魚の目、ウオノメ、角質、爪切り、連動操体法整体のBody and Footひまわり🌻です。

症例:足底のタコと小さなウオノメの除去

本日お越しいただいたお客様は、長時間の立ち仕事により足裏に硬いタコができ、さらに小さなウオノメも気になるとのことでご相談いただきました。

施術前

足底にタコとウオノメが
確認できる状態

親指の付け根部分に厚いタコ、周辺の皮膚の乾燥も見られます

施術後

なめらかで健康的な
足裏の状態

タコが除去され、肌がなめらかで潤いのある状態に改善

施術内容:

  • 専用器具による丁寧なタコの除去
  • 小さなウオノメの安全な処理
  • 足裏全体の角質ケア
  • 保湿トリートメントによる仕上げ

タコやウオノメは、足に過度な圧力がかかることで生じる自然な防御反応です。しかし、放置すると歩行時の痛みや姿勢の悪化につながる可能性があります。

  • 適切な靴選び: 足に合ったサイズで、圧迫感のない靴を選びましょう
  • 保湿ケア: 入浴後は足裏にもしっかりと保湿クリームを塗布
  • 定期的なケア: 月に1回程度の専門的なお手入れがおすすめです
  • 歩き方の見直し: 正しい歩行で足への負担を軽減

足の健康は全身の健康につながります。小さな変化も見逃さず、早めのケアを心がけましょう🌻

🫁 肺の日と足の健康

肺の健康と足の健康には深い関係があります。正しい姿勢で歩くことで、深い呼吸ができ、肺機能の向上につながります。足裏のタコや痛みがあると、無意識に姿勢が悪くなり、浅い呼吸になりがちです。

  • 足裏のバランスが整うと、背筋が伸び深い呼吸が可能に
  • 正しい歩行により、全身の血行が促進され酸素供給も向上
  • 足の痛みがなくなることで、運動量も自然に増加

💧 水の日と足のケア

8月は水の使用量が最も多い月とされています。足のケアにおいても、適切な水分補給と保湿が非常に重要です。

  • 体内の水分バランスが整うと、肌の新陳代謝が活発になります
  • 十分な水分摂取で、足裏の乾燥やひび割れを予防
  • 入浴時の適温のお湯で足を温め、血行を促進
  • 夏場は特に水分補給を心がけ、足先まで潤いを保ちましょう

Body and Foot🌻ひまわり🌻

〒467-0064 愛知県名古屋市瑞穂区豊岡通2-42-2 小林ビル1F

市営地下鉄桜通線 瑞穂運動場西下車 4番出口 徒歩1分

無料カウンセリングを行っていますので、お気軽にお問合せください。

あなたの足の健康を、心を込めてサポートいたします

関連記事

  1. 陥入爪

  2. ウオノメ

    ウオノメ

  3. 巨大タコ

    巨大タコ

  4. 爪切り

  5. 巻き爪の小さな痛み、我慢しないで!

  6. 痛みを我慢せず、足元から健康に!